一筆啓上・作左の会   会の概要

協賛企業お問合せ
作左通信講演会研修旅行ふるさと賞ふるさと読本

 HOME>「一筆啓上・作左の会」の概要

「一筆啓上・作左の会」の概要


   
目 次  ◎ 「一筆啓上・作左の会」って? ******
 ● 沿 革
 ● 役 員
 ● 会 員
 ● 会 則
 ● 総会資料
 ● お問い合わせ先
 
 ◎ どんなことしてるの?  
 ◎ 会員はどのくらいいるの?  
 ◎ 何か特典はあるの?  
 ◎ 入会するには?



◎ 「一筆啓上・作左の会」って?

 日本一短い手紙「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」でおなじみの戦国の武将 本多作左衛門重次は、亨禄2年(1529年)現在の岡崎市六ツ美西部学区宮地町に生まれ、松平清康、広忠、徳川家康の三代に仕え数々の手柄をたてた武将で、家康の天下統一に貢献しました。
 損得を度外視して自己を貫き「鬼作佐」と言われる剛直な性格の半面、思いやりのある人情味豊かな人でした。
 「一筆啓上 ・・・・・・・・」は作左衛門が長篠の合戦の時、妻に出したと言われる手紙で、家を思い、子を愛し、いつも君主を忘れぬ作左の心がよく表れています。昔は簡潔な手紙の例として教科書にも載っていました。
 この作左の思いやりを大切にする人となりを「地域振興まちづくり」に活かそうと取り組んでいるのが「一筆啓上・作左の会」で、平成11年12月に発足しました。

◎ どんなことしてるの?

定期的な事業として、次の様なことを行っています。
  @ 広報誌一筆啓上・作左通信の発行
A 講演会の開催
B ゆかりの地や歴史を訪ねる研修旅行   
C ふるさと六ツ美を詠む俳句、短歌のコンテストふるさと賞
D 地域の歴史を探る会の開催
E さくざ句会の開催
F ふれあいウォーク祭りの協賛

その他の事業として、次の様なことも行っています。
  G ゆかりの地(取手市、丸岡町)との交流
H ふるさと読本の発刊と販売
I その他、過去の活動
  石のベンチ「愛・夢・緑」の設置
一筆啓上碑の設置 
岡崎市家康行列への参加 
六ツ美西部小学校研究発表会に記念品提供

 ⇒本年度事業計画(PDF/76KB)


◎ 会員はどのくらいいるの?

   令和6年4月現在、個人会員122名、協賛企業(企業会員)30社です。

◎ 何か特典はあるの?

  • 作左の会が発行する刊行物をお配りします。
    • 「作左通信」(年6回発行予定)
    • 俳句・短歌作品集 「ふるさと六ツ美を詠む」(年1回発行)
    • ふるさと読本(発刊時)
  • 作左の会が主催するイベントに参加いただけます。
    • 講演会、懇親会への無料参加
    • 研修旅行へのご優待 など 
  • 新規会員の方には、最新の俳句・短歌作品集 「ふるさと六ツ美を詠む」を進呈します。

◎ 入会するには?

誕生地の碑
糟目犬頭神社境内の
本多作左衛門重次生誕地之碑


本多作左衛門座像絵
本多作左衛門
(個人蔵取手市教育委員会提供)
原画へのリンク

一筆啓上碑
六ツ美西部学区
市民ホーム
前の一筆啓上碑
建立・除幕式

高等小学読本
高等小学読本


「一筆啓上・作左の会」

● 沿 革


● 役 員 (令和6(2024)年度)

会 長  市川 眞人 (総代経験者 総括)
副会長  野田 光宏 (総代経験者)
副会長 渡邊 政彦 (赤渋5区総代)
会 計 熊代 秀人 (宮地西総代)

  <全役員名簿(PDF/143KB)>

  <歴代役員名簿


● 会 員 (令和6年4月現在)

個人会員 122名
協賛企業(企業会員) 30社

  協賛企業

● 会 則


● 総会資料


● お問合せ先

  • 愛知県 岡崎市 六ツ美西部学区「一筆啓上・作左の会」
  • 会 長 市川 眞人


ページトップへ戻る




















































役員用